作品詳細
工芸 : 陶芸 |
芽 |
昭和39 陶器 19.5×19.5×19.5 |
平成9年度 購入 Cr1071 |
京都国立近代美術館 |
Crafts : Ceramics |
Bud |
1964 stoneware 19.5×19.5×19.5 |
Cr1071 |
The National Museum of Modern Art, Kyoto |
作品画像
2000 | 司馬遼太郎が愛した世界展, 大丸・心斎橋, 大阪府(日本), 2000/3/2 - 2000/3/14 |
2000 | 司馬遼太郎が愛した世界展, 名古屋・松坂屋本店, 愛知県(日本), 2000/3/23 - 2000/4/4 |
2000 | 司馬遼太郎が愛した世界展, 大丸・京都, 京都府(日本), 2000/4/6 - 2000/4/18 |
2004 | A Secret History of Clay: From Gauguin to Gormley, Tate Liverpool(テート・リバプール), リバプール(イギリス), 2004/05/28 - 2004/08/30 |
2016 | A Feverish Era in Japanese Art Expressionism in the 1950’s and 1960’s (平成28年度日本・ベルギー友好150周年記念「あの時みんな熱かった アンフォルメルと日本の美術」), Centre for Fine Arts, ブリュッセル(ベルギー), 2016/10/14 - 2017/01/22 |
作家名 | 作品名 | 制作年 | ジャンル | 所蔵館 | 画像 |
八木一夫 | 熊 | 1935 | 彫刻 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
八木一夫 | 陶彫 猫 | c.1938 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
八木一夫 | 鳥 | c.1938 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
八木一夫 | 野兎の陶彫 | 1939 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
八木一夫 | 作品 | 1940~50年代 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
八木一夫 | 鉄象嵌壺 | 1940~50年代 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
八木一夫 | ハイザラ・ハイザラ | 1941 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
八木一夫 | 三島手によるヴァリエシオン | 1942 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
八木一夫 | 三島手によるヴァリエシオン | 1942 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
八木一夫 | 三島手花器 | c.1942 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
八木一夫 | 掻落向日葵図壺 | 1947 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
八木一夫 | 春の海 | 1947 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
八木一夫 | 春の海 | 1947 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
八木一夫 | 白化粧鉄象嵌花生 | c.1948 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
八木一夫 | 白化粧鉄象嵌花生 | c.1948 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
八木一夫 | 白化粧鉄絵壺 | c.1948 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
八木一夫 | 白化粧鉄絵壺 | c.1948 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
八木一夫 | 鉄象嵌一輪指 | 1949 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
八木一夫 | 二口壺 | 1950 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
八木一夫 | 黒繪壷 | c.1952 | 工芸 | 国立国際美術館 | ![]() |
「八木一夫」に関する解説