作品詳細
デザイン : |
腰巻お仙[青](劇団状況劇場) |
昭和43年 シルクスクリーン、紙 104.6×74.8cm |
平成23年度 購入 81250 |
国立国際美術館 |
Design : |
Koshimaki-Osen [Blue] (Gekidan Jokyo Gekijo) |
1968 Silkscreen on paper |
81250 |
The National Museum of Art, Osaka |
作品画像
2010 | 横尾忠則全ポスター, 国立国際美術館, 大阪, 2010/07/13 - 2010/09/12, cat. no. 68-12, col. repr. |
2013 | [巡回展] 横尾忠則ポスター展, 岩手県立美術館, 盛岡, 2013/01/26 - 2013/02/24 |
2014 | 阪神・淡路大震災20年展 横尾忠則展 枠と水平線と… グラフィック・ワークを超えて, 横尾忠則現代美術館, 神戸, 2014/07/12 - 2014/09/28, cat. no. 7-5, pp. 57, col. repr., 66. |
2021 | GENKYO 横尾忠則 原郷から幻境へ、そして現況は?, 東京都現代美術館, 東京, 2021/07/17 - 2021/10/17, Ⅱ: cat. no. 02-30, p. 087, col. repr., list. no. 02-30, p. 398. |
2010 | 山﨑均. 国立国際美術館編, 異郷と日常、ふるえるポスター. 国立国際美術館ニュース. 179号, 2010. 8, 国立国際美術館, 大阪, pp. 4-5, col. repr. |
2017 | 横尾忠則. 平野啓一郎, 聞き手. 武田将明; 飯田橋文学会; 東京大学出版会(小暮明)編, 横尾忠則:未完にして終わる、そこから僕は自由に動き始める. 現代作家アーカイヴ2:自身の創作活動を語る:谷川俊太郎 横尾忠則 石牟礼道子 筒井康隆., 東京大学出版会, 東京 |
「横尾忠則」に関する解説