作家名 |
作品名 |
制作年 |
ジャンル |
所蔵館 |
画像 |
柄澤齊 | 版画集『燭罪領-「七つの大罪」による』 | 1974-1975 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『燭罪領-「七つの大罪」による』より 虚栄I | 1974-1975 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『燭罪領-「七つの大罪」による』より 虚栄II | 1974-1975 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『燭罪領-「七つの大罪」による』より 貪欲I | 1974-1975 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『燭罪領-「七つの大罪」による』より 貪欲II | 1974-1975 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『燭罪領-「七つの大罪」による』より 憤怒I | 1974-1975 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『燭罪領-「七つの大罪」による』より 憤怒II | 1974-1975 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『燭罪領-「七つの大罪」による』より 怠惰I | 1974-1975 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『燭罪領-「七つの大罪」による』より 怠惰II | 1974-1975 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『燭罪領-「七つの大罪」による』より 大食I | 1974-1975 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『燭罪領-「七つの大罪」による』より 大食II | 1974-1975 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『燭罪領-「七つの大罪」による』より 嫉妬I | 1974-1975 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『燭罪領-「七つの大罪」による』より 嫉妬II | 1974-1975 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『燭罪領-「七つの大罪」による』より 姦淫I | 1974-1975 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『燭罪領-「七つの大罪」による』より 姦淫II | 1974-1975 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『燭罪領-「七つの大罪」による』より 死の舞踏 | 1974-1975 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『燭罪領-「七つの大罪」による』より 省察 | 1974-1975 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 譚画集『迷宮の潭』 | 1980-1981 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 譚画集『迷宮の潭』より I | 1980-1981 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 譚画集『迷宮の潭』より II | 1980-1981 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 譚画集『迷宮の潭』より III | 1980-1981 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 譚画集『迷宮の潭』より IV | 1980-1981 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 譚画集『迷宮の潭』より V | 1980-1981 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 譚画集『迷宮の潭』より VI | 1980-1981 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 譚画集『迷宮の潭』より VII | 1980-1981 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 譚画集『迷宮の潭』より VIII | 1980-1981 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 譚画集『迷宮の潭』より IX | 1980-1981 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 譚画集『迷宮の潭』より X | 1980-1981 | 版画 | 国立国際美術館 | |
柄澤齊 | 肖像IV アルチュール・ランボー | 1982 | 版画 | 東京国立近代美術館 | |
柄澤齊 | 肖像VIII ルカス・クラナッハ | 1983 | 版画 | 東京国立近代美術館 | |
柄澤齊 | 肖像IX フランツ・カフカ | 1983 | 版画 | 東京国立近代美術館 | |
柄澤齊 | 肖像XI ジェームズ・アンソール | 1983 | 版画 | 東京国立近代美術館 | |
柄澤齊 | 肖像XXVII オディロン・ルドン | 1985 | 版画 | 東京国立近代美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『方丈記』より 1. 行く河の流れは絶えずして | 1993/94 | 版画 | 東京国立近代美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『方丈記』より 2. 無常を争うさま いはば朝顔の露に異ならず | 1993/94 | 版画 | 東京国立近代美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『方丈記』より 3. 風に堪へず吹き切られたる焔 飛ぶが如くして | 1993/94 | 版画 | 東京国立近代美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『方丈記』より 4. 家のうちの資材 数を尽くして空にあり | 1993/94 | 版画 | 東京国立近代美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『方丈記』より 5. 古京はすでに荒て 新都はいまだならず | 1993/94 | 版画 | 東京国立近代美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『方丈記』より 6. 道のほとりに飢ゑ死ぬるもののたぐひ 数も不知 | 1993/94 | 版画 | 東京国立近代美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『方丈記』より 7. 山は崩れて河を埋み 海は傾きて陸地をひたせり | 1993/94 | 版画 | 東京国立近代美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『方丈記』より 8. 世にしたがへば身苦し したがはねば狂せるに似たり | 1993/94 | 版画 | 東京国立近代美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『方丈記』より 9. 広さはわづかに方丈 高さは七尺がうちなり | 1993/94 | 版画 | 東京国立近代美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『方丈記』より 10. 西南に竹のつり棚を構へて 黒き皮籠三合を置けり | 1993/94 | 版画 | 東京国立近代美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『方丈記』より 11. 冬は雪をあはれぶ 積り消ゆるさま罪障にたとへつべし | 1993/94 | 版画 | 東京国立近代美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『方丈記』より 12. かしこに小童あり 時々来りてあひとぶらふ | 1993/94 | 版画 | 東京国立近代美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『方丈記』より 13. われ今 身の為にむすべり 人の為に作らず | 1993/94 | 版画 | 東京国立近代美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『方丈記』より 14. 魚は水にあかず 魚にあらざればその心を知らず | 1993/94 | 版画 | 東京国立近代美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『方丈記』より 15. 一期の月かげ傾きて 余算の山の端に近し | 1993/94 | 版画 | 東京国立近代美術館 | |
柄澤齊 | 版画集『方丈記』より 16. 汝姿は聖人にて 心は濁りに染めり | 1993/94 | 版画 | 東京国立近代美術館 | |
柄澤齊 | 植物の睡眠X | 1996 | 版画 | 国立国際美術館 | |