独立行政法人国立美術館
www.artmuseums.go.jp
帖佐美行    1915 - 2002
CHOSA, Yoshiyuki  

作品詳細

工芸 : 金工
花心の譜(迎雅香燈)
昭和52   銅、銀、彫金   50.5×33.6×33.6
第9回改組日展(東京都美術館   1977)
昭和56年度      購入   Mt0050
京都国立近代美術館
  
Crafts : Metal Works
Incense Burner, "Song of Flower"
1977   copper, silver, engraving   50.5×33.6×33.6
Mt0050
The National Museum of Modern Art, Kyoto


作品画像

画像をクリックすると、拡大して表示されます.
展覧会歴
1983 現代日本の工芸―その歩みと展開―, 福井県立美術館, 福井県(日本), 1983/9/2 - 1983/9/25
1985 帖佐美行展―日本工芸界の巨匠―, 東急百貨店渋谷本店・7階特設会場, 東京都(日本), 1985/11/15 - 1985/11/20
1985 帖佐美行展―日本工芸界の巨匠―, 山口県立美術館, 山口県(日本), 1985/12/6 - 1985/12/22
1986 帖佐美行展―日本工芸界の巨匠―, 福岡・岩田屋(天神本店)・特設会場, 福岡県(日本), 1986/1/4 - 1986/1/12
1986 帖佐美行展―日本工芸界の巨匠―, 大丸心斎橋・特設会場, 大阪府(日本), 1986/2/6 - 1986/2/11
1990 帖佐美行展―彫金の芸術―, 名古屋・松坂屋本店, 愛知県(日本), 1990/9/13 - 1990/9/18
1990 帖佐美行展―彫金の芸術―, なんば高島屋, 大阪府(日本), 1990/9/20 - 1990/9/25
1990 帖佐美行展―彫金の芸術―, 東急渋谷本店・7階特設会場, 東京都(日本), 1990/9/5 - 1990/9/10
1991 帖佐美行展―彫金:豪放と優美と―, 世田谷美術館, 東京都(日本), 1991/2/24 - 1991/3/21
1991 帖佐美行展―彫金:豪放と優美と―, 鹿児島山形屋・山形屋文化ホール, 鹿児島県(日本), 1991/4/6 - 1991/4/14

「帖佐美行」の作品一覧

作家名 作品名 制作年 ジャンル 所蔵館 画像
帖佐美行 自然の胎動 1969 金工 京都国立近代美術館
帖佐美行 花心の譜(迎雅香燈) 1977 金工 京都国立近代美術館
帖佐美行 公慶(捧げ物のための器) 1980 金工 国立工芸館
帖佐美行 牡丹清風想香器 1993 金工 国立工芸館

検索メニューにもどる