作品詳細
工芸 : 陶芸 |
大角皿 |
昭和44 陶器 14.0×70.0×54.0 |
加守田章二作陶展(ギャラリー・手) |
昭和44年度 購入 Cr0589 |
京都国立近代美術館 |
Crafts : Ceramics |
Large square dish |
1969 stoneware 14.0×70.0×54.0 |
Cr0589 |
The National Museum of Modern Art, Kyoto |
作品画像
1980 | 加守田章二陶芸展, 日本橋・高島屋, 東京都(日本), 1980/4/10 - 1980/4/15 |
1980 | 加守田章二陶芸展, 栄・丸栄スカイル, 愛知県(日本), 1980/5/3 - 1980/5/8 |
1984 | 皿と鉢100―日本のやきもの―, サントリー美術館, 東京都(日本), 1984/1/31 - 1984/3/18 |
1986 | 加守田章二遺作展, 岸和田市立文化会館, 大阪府(日本), 1986/3/15 - 1986/3/30 |
1986 | 加守田章二展, 栃木県立美術館, 栃木県(日本), 1986/8/24 - 1986/10/12 |
1987 | 加守田章二展―現代陶芸の美―, 東京国立近代美術館工芸館, 東京都(日本), 1987/9/29 - 1987/11/8 |
1999 | 加守田章二陶芸展―変容する表現を追う―, 静岡アートギャラリー, 静岡県(日本), 1999/12/10 - 2000/1/23 |
2006 | 岸和田生まれの陶芸界の鬼才・加守田章二, 岸和田市郷土資料館, 大阪府(日本), 2006/03/30 - 2006/05/07 |
2018 | 加守田章二展―京都国立近代美術館所蔵品を中心に―, 備前市立備前焼ミュージアム, 岡山県(日本), 2018/01/11 - 2018/03/11 |
作家名 | 作品名 | 制作年 | ジャンル | 所蔵館 | 画像 |
加守田章二 | 壺 | 1955 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
加守田章二 | 花瓶 | c.1964 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
加守田章二 | 灰釉花瓶 | c.1966 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
加守田章二 | 灰釉鉦鉢 | 1966 | 陶磁 | 国立工芸館 | ![]() |
加守田章二 | 灰釉花瓶 | 1966 | 陶磁 | 国立工芸館 | ![]() |
加守田章二 | 灰釉鉢 | 1967 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
加守田章二 | 銀陶六面鉢 | 1967 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
加守田章二 | 鉄釉壺 | 1967 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
加守田章二 | 墨絵「下館出土弥生式大盃」 | 1967 | その他 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
加守田章二 | 炻壺 | 1967 | 陶磁 | 国立工芸館 | ![]() |
加守田章二 | 壺 | 1967 | 陶磁 | 国立工芸館 | ![]() |
加守田章二 | 皿 | c.1968 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
加守田章二 | 花瓶 | c.1968 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
加守田章二 | 銀陶角瓶 | 1968 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
加守田章二 | 白磁壺 | 1968 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
加守田章二 | 炻壺 | 1968 | 陶磁 | 国立工芸館 | ![]() |
加守田章二 | 灰釉鉢 | 1968 | 陶磁 | 国立工芸館 | ![]() |
加守田章二 | 八角炻皿 | 1968 | 陶磁 | 国立工芸館 | ![]() |
加守田章二 | 焼締角瓶 | 1968 | 陶磁 | 国立工芸館 | ![]() |
加守田章二 | 炻壺 | 1968 | 陶磁 | 国立工芸館 | ![]() |
「加守田章二」に関する解説