作品詳細
工芸 : 陶芸 |
泥像 |
昭和41 陶器 22.0×18.0×14.5 |
昭和51年度 寄贈 Cr0898 |
京都国立近代美術館 |
Crafts : Ceramics |
Clay Statue |
1966 stoneware 22.0×18.0×14.5 |
Cr0898 |
The National Museum of Modern Art, Kyoto |
作品画像
1980 | Clay work―やきものから造型へ―, 西武大津店西武ホール, 滋賀県(日本), 1980/10/25 - 1980/11/10 |
1981 | Clay work―やきものから造型へ―, 西武池袋店特別会場, 東京都(日本), 1981/1/2 - 1981/1/7 |
1984 | 現代美術1950-1970展―関西・現代作家の軌跡―, 西武八尾店・8階八尾西武ホール, 大阪府(日本), 1984/11/17 - 1984/12/5 |
1985 | 鈴木治陶磁展―泥象を拓く―, 伊勢丹美術館, 東京都(日本), 1985/7/11 - 1985/7/23 |
1985 | 鈴木治陶磁展―泥象を拓く―, 大丸ミュージアム・梅田, 大阪府(日本), 1985/8/28 - 1985/9/2 |
1985 | 鈴木治陶磁展―泥象を拓く―, 天満屋岡山店(倉敷), 岡山県(日本), 1985/9/20 - 1985/9/25 |
1987 | 1960年代の工芸―昂揚する新しい造形―, 東京国立近代美術館工芸館, 東京都(日本), 1987/2/3 - 1987/3/22 |
1989 | 鈴木治展(企画展シリーズ), 京都府立文化芸術会館, 京都府(日本), 1989/10/24 - 1989/10/29 |
1991 | 近代日本陶芸の巨匠, 滋賀県立近代美術館, 滋賀県(日本), 1991/4/6 - 1991/5/6 |
作家名 | 作品名 | 制作年 | ジャンル | 所蔵館 | 画像 |
鈴木治 | 黒絵長壺 | 1951-1952 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
鈴木治 | 木魂 | 1959 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
鈴木治 | 汗馬 | 1959 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
鈴木治 | 羽撃く鳥 | 1959 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
鈴木治 | 風 | 1959 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
鈴木治 | 森の歌 | 1960 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
鈴木治 | 森の風 | 1960 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
鈴木治 | 華麗なる野武士 | 1961 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
鈴木治 | 土偶 | 1963 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
鈴木治 | 假名泥像 | 1964 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
鈴木治 | フタツの箱 | 1964 | 陶磁 | 国立工芸館 | ![]() |
鈴木治 | 泥像 行ク人 | 1964 | 陶磁 | 国立工芸館 | |
鈴木治 | 泥像 | 1965 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
鈴木治 | 泥像 | 1965 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
鈴木治 | 泥像 | 1965 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
鈴木治 | 器 | 1965 | 陶磁 | 国立工芸館 | |
鈴木治 | 泥像 | 1966 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
鈴木治 | 俑 「関羽と張飛」 | 1966 | 工芸 | 国立国際美術館 | ![]() |
鈴木治 | 鬼の子 | 1967 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
鈴木治 | 赤い土面 | 1967 | 陶芸 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
「鈴木治」に関する解説