独立行政法人国立美術館
www.artmuseums.go.jp
藤原啓    1899 - 1983
FUJIWARA, Kei  

作品詳細

工芸 : 陶芸
備前筒形花生
昭和38   陶器   26.5×11.8×11.8
共箱;「備前窯変花入」啓 朱文方印(啓)
昭和37年度      購入   Cr0014
京都国立近代美術館
  
Crafts : Ceramics
Tube-shaped Flower Vase, Bizen Ware
1963   stoneware   26.5×11.8×11.8
Case with title, sign and seal
Cr0014
The National Museum of Modern Art, Kyoto


作品画像

画像をクリックすると、拡大して表示されます.
展覧会歴
1974 日本伝統工芸秀作展, 高知県立郷土文化会館, 高知県(日本), 1974/4/12 - 1974/4/25
1974 日本伝統工芸秀作展, 愛媛県立美術館, 愛媛県(日本), 1974/5/10 - 1974/5/25
1974 日本伝統工芸秀作展, 奈良県立美術館, 奈良県(日本), 1974/6/15 - 1974/7/14
1979 Japanese ceramics today―from the Kyoto National Museum of Modern Art―, Denver Art Museum, デンバー(コロラド州、アメリカ), 1979/4/21 - 1979/6/10
1982 Living national treasures of Japan (人間国宝展・米国展), Museum of Fine Arts, Boston(ボストン美術館), ボストン(マサチューセッツ州、アメリカ), 1982/11/3 - 1983/1/2
1983 Living national treasures of Japan (人間国宝展・米国展), Art Institute of Chicago(シカゴ美術館), シカゴ(イリノイ州、アメリカ), 1983/1/29 - 1983/3/20
1983 Living national treasures of Japan (人間国宝展・米国展), Japanese American Cultural and Community Center(日米文化会館), ロサンゼルス(カリフォルニア州、アメリカ), 1983/4/5 - 1983/5/1
1983 伝統工芸30年の歩み, 東京国立近代美術館(本館・工芸館), 東京都(日本), 1983/8/26 - 1983/9/25
1984 日本伝統工芸展創設30周年記念・伝統工芸30年の歩み―人間国宝と受賞者―, 山口県立美術館, 山口県(日本), 1984/3/10 - 1984/4/15
1984 日本伝統工芸展創設30周年記念・伝統工芸30年の歩み―人間国宝と受賞者―, 佐賀県立美術館, 佐賀県(日本), 1984/4/21 - 1984/5/27
1984 日本伝統工芸展創設30周年記念・伝統工芸30年の歩み―人間国宝と受賞者―, 大分県立芸術会館, 大分県(日本), 1984/6/9 - 1984/7/8
1985 人間国宝・匠のわざ― 重要無形文化財の人々―, 石川県立美術館, 石川県(日本), 1985/9/28 - 1985/10/27
1988 現代陶芸名品展―この10年を回顧して―, 愛知県陶磁資料館, 愛知県(日本), 1988/4/3 - 1988/6/26
1997 「日本のわざと美」展―重要無形文化財とそれを支える人々―, 京都文化博物館, 京都府(日本), 1997/2/1 - 1997/3/2
1998 人間国宝の技と美―伝統工芸四十余年の精華―(開館五周年記念特別展), 式年遷宮記念神宮美術館, 三重県(日本), 1998/10/8 - 1998/11/8
1999 「日本のわざと美」展 : 重要無形文化財とそれを支える人々, 富山県水墨美術館, 富山県(日本), 1999/10/23 - 1999/11/23
1999 「日本のわざと美」展 : 重要無形文化財とそれを支える人々, 宮崎県立博物館, 宮崎県(日本), 1999/9/11 - 1999/10/11
2000 日本のわざと美展― 重要無形文化財とそれを支える人々―, 滋賀県立近代美術館, 滋賀県(日本), 2000/09/09 - 2000/10/15
2000 日本のわざと美展― 重要無形文化財とそれを支える人々―, 青森県立郷土館, 青森県(日本), 2000/11/02 - 2000/12/03
2001 日本のわざと美展― 重要無形文化財とそれを支える人々―, 愛媛県歴史文化博物館, 愛媛県(日本), 2001/10/20 - 2001/11/18
2001 日本のわざと美展― 重要無形文化財とそれを支える人々―, 島根県立美術館, 島根県(日本), 2001/11/30 - 2002/12/23
2002 日本のわざと美展― 重要無形文化財とそれを支える人々―, 佐世保市博物館島瀬美術センター, 長崎県(日本), 2002/09/13 - 2002/10/06
2002 日本のわざと美展― 重要無形文化財とそれを支える人々―, 佐野美術館, 静岡県(日本), 2002/10/18 - 2002/11/18
2003 日本のわざと美, 岐阜県美術館, 岐阜県(日本), 2003/09/23 - 2003/10/17
2003 日本のわざと美, 大分県立芸術会館, 大分県(日本), 2003/10/25 - 2003/11/23
2004 備前焼の魅力―伝統と創造―, 茨城県陶芸美術館, 茨城県(日本), 2004/04/24 - 2004/06/27
2005 日本のわざと美展― 重要無形文化財とそれを支える人々―, 茨城県陶芸美術館, 茨城県(日本), 2005/11/19 - 2005/12/21
2006 日本のわざと美展― 重要無形文化財とそれを支える人々―, 大阪歴史博物館, 大阪府(日本), 2006/01/25 - 2006/02/27
2006 日本のわざと美展―重要無形文化財とそれを支える人々―, 愛知県陶磁資料館, 愛知県(日本), 2006/10/07 - 2006/11/05
2006 日本のわざと美展―重要無形文化財とそれを支える人々―, 千葉県立美術館/千葉市美術館, 千葉県(日本), 2006/11/25 - 2006/12/24
2007 Crafting beauty in modern Japan: celebrating fifty years of the Japan Traditional Art Crafts exhibition(わざの美・伝統工芸の50年展), British Museum(大英博物館), ロンドン(イギリス), 2007/07/19 - 2007/10/21
2008 藤原啓・雄 父子展―近代備前の創造―, 岡山県立美術館, 岡山県(日本), 2008/07/18 - 2008/08/24
2009 日本のわざと美展―重要無形文化財とそれを支える人々―, 長野県信濃美術館, 長野県(日本), 2009/09/19 - 2009/10/25
2009 日本のわざと美展―重要無形文化財とそれを支える人々―, 高知県立美術館, 高知県(日本), 2009/10/31 - 2009/11/29
2010 日本のわざと美展― 重要無形文化財とそれを支える人々―, 山口県立萩美術館・浦上記念館, 山口県(日本), 2010/11/03 - 2010/12/05
2011 日本のわざと美展― 重要無形文化財とそれを支える人々―, 島根県立石見美術館, 島根県(日本), 2011/12/17 - 2012/01/23
2013 日本のわざと美展― 重要無形文化財とそれを支える人々―, 山梨県立美術館, 山梨県(日本), 2013/09/07 - 2013/10/14

「藤原啓」の作品一覧

作家名 作品名 制作年 ジャンル 所蔵館 画像
藤原啓 備前大徳利 1945-1954 陶芸 京都国立近代美術館
藤原啓 備前菱形大皿 1955 陶芸 京都国立近代美術館
藤原啓 備前緋襷水指 c.1959 陶磁 国立工芸館
藤原啓 備前窯変水盤 1962 陶磁 国立工芸館
藤原啓 備前筒形花生 1963 陶芸 京都国立近代美術館
藤原啓 備前大徳利形壺 1971 陶磁 国立工芸館
藤原啓 備前宝瓶 unknown 陶磁 国立工芸館
藤原啓 備前宝瓶 unknown 陶磁 国立工芸館

検索メニューにもどる