独立行政法人国立美術館
www.artmuseums.go.jp
梅原龍三郎    1888 - 1986
UMEHARA, Ryuzaburo  

作品詳細

絵画 : 油彩その他
雲中天壇
昭和14   油彩画布・額   79.2×64.4
署名なし
第15回国画会展(東京府美術館   1940)
昭和60年度      管理換   O00188
京都国立近代美術館
  
Paintings : Oil Paintings, etc.
Tiantan in the Clouds
1939   oil on canvas/framed   79.2×64.4
unsigned
O00188
The National Museum of Modern Art, Kyoto


展覧会歴
1994 「絵画」の成熟 1930年代の日本画と洋画:写実の系譜 4, 東京国立近代美術館, 東京都(日本), 1994/10/1 - 1994/11/13
1995 美の世界(平成6年度国立博物館・美術館地方巡回展), 山形美術館, 山形県(日本), 1995/1/21 - 1995/2/19
1995 日本の美(平成6年度国立博物館・美術館地方巡回展), 群馬県立近代美術館, 群馬県(日本), 1995/2/25 - 1995/3/26
1996 没後10年・梅原龍三郎展, 宮崎県立美術館, 宮崎県(日本), 1996/10/5 - 1996/11/3
1996 没後10年・梅原龍三郎展, 姫路市立美術館, 兵庫県(日本), 1996/8/31 - 1996/9/29
1997 文化勲章受章者による珠玉の名作展―日本近代美術の60年―, 日本橋三越本店, 東京都(日本), 1997/5/20 - 1997/6/1
1997 文化勲章受章者による珠玉の名作展―日本近代美術の60年―, 広島三越, 広島県(日本), 1997/6/7 - 1997/6/15
1997 文化勲章受章者による珠玉の名作展―日本近代美術の60年―, 札幌三越, 北海道(日本), 1997/7/1 - 1997/7/13
1999 東アジア/絵画の近代―油画の誕生とその展開―, 福岡アジア美術館, 福岡県(日本), 1999/10/31 - 1999/12/19
1999 東アジア/絵画の近代―油画の誕生とその展開―, 静岡県立美術館, 静岡県(日本), 1999/4/10 - 1999/5/23
1999 東アジア/絵画の近代―油画の誕生とその展開―, 兵庫県立近代美術館, 兵庫県(日本), 1999/5/29 - 1999/7/11
2000 梅原龍三郎展, 笠間日動美術館, 茨城県(日本), 2000/09/28 - 2000/10/29
2000 梅原龍三郎展, 酒田市美術館, 山形県(日本), 2000/11/03 - 2000/11/26
2000 梅原龍三郎展, 松坂屋美術館(松坂屋名古屋店 南館7階), 愛知県(日本), 2000/11/30 - 2000/12/17
2004 昭和前期の洋画1923-1945, 島根県立美術館, 島根県(日本), 2004/04/23 - 2004/05/30
2004 失楽園: 風景表現の近代1870-1945, 横浜美術館, 神奈川県(日本), 2004/10/09 - 2004/12/12
2005 名作とは何か?(平成17年度国立美術館巡回展), 愛媛県美術館, 愛媛県(日本), 2005/06/24 - 2005/07/31
2005 名作とは何か?(平成17年度国立美術館巡回展), 宮崎県美術館, 宮崎県(日本), 2005/08/10 - 2005/09/11
2006 京都国立近代美術館所蔵・洋画の名画, そごう美術館(横浜そごう6階), 神奈川県(日本), 2006/07/28 - 2006/08/27
2006 梅原龍三郎―情熱の色―, 佐野美術館, 静岡県(日本), 2006/11/10 - 2006/12/18
2006 梅原龍三郎―情熱の色―, 横浜高島屋, 神奈川県(日本), 2007/01/24 - 2007/02/05
2008 平成20年度国立美術館巡回展・名作と出会う―明治・大正・昭和の美術―, 福井県立美術館, 福井県(日本), 2008/11/14 - 2008/12/14
2008 平成20年度国立美術館巡回展・名作と出会う―明治・大正・昭和の美術―, 高知県立美術館, 高知県(日本), 2008/12/21 - 2009/03/01
2009 明治・大正・昭和100年の名画 国立美術館名作選, 香川県立ミュージアム, 香川県(日本), 2009/09/12 - 2009/10/12
2009 明治・大正・昭和100年の名画 国立美術館名作選, 徳島県立近代美術館, 徳島県(日本), 2009/10/24 - 2009/12/06
2011 ―近代日本画の粋―京都国立近代美術館所蔵品展, ウッドワン美術館, 広島県(日本), 2011/09/23 - 2011/11/08
2014 国立美術館巡回展・西洋への憧れ個のめざめ―日本近代洋画の東西―, 川越市立美術館, 埼玉県(日本), 2014/01/05 - 2014/02/11
2014 国立美術館巡回展・西洋への憧れ個のめざめ―日本近代洋画の東西―, 佐倉市立美術館, 千葉県(日本), 2014/02/15 - 2014/03/23
2015 空飛ぶ美術館―fly high on the wings of art―, 三重県立美術館, 三重県(日本), 2015/03/07 - 2015/05/06
2015 Sōtatsu: Making Waves, Arthur M. Sackler Gallery, ワシントンD.C.(アメリカ), 2015/10/24 - 2016/01/31
2016 国立美術館巡回展―煌めく名作たち―, 山梨県立美術館, 山梨県(日本), 2016/09/03 - 2016/10/10
2016 国立美術館巡回展―煌めく名作たち―, 北海道立帯広美術館, 北海道(日本), 2016/10/22 - 2016/11/27
2018 日本モダンの精華―京都国立近代美術館コレクション―, 大分県立美術館, 大分県(日本), 2018/09/28 - 2018/10/21
2020 開館50周年 超・名品展, 兵庫県立美術館, 兵庫県(日本), 2020/6/2 - 2020/6/7

「梅原龍三郎」の作品一覧

作家名 作品名 制作年 ジャンル 所蔵館 画像
梅原龍三郎 下賀茂の森 1904 水彩 京都国立近代美術館
梅原龍三郎 三十三間堂 1906 水彩 京都国立近代美術館
梅原龍三郎 洛北八瀬の秋 1907 油彩その他 京都国立近代美術館
梅原龍三郎 自画像 1908 油彩その他 東京国立近代美術館
梅原龍三郎 自画像 1911 油彩その他 東京国立近代美術館
梅原龍三郎 チシアン ドンカルロス騎馬像(自由模写) 1911 油彩その他 東京国立近代美術館
梅原龍三郎 自画像 1912 油彩その他 東京国立近代美術館
梅原龍三郎 ナルシス 1913 油彩その他 東京国立近代美術館
梅原龍三郎 黄金の首飾り 1913 油彩その他 東京国立近代美術館
梅原龍三郎 半裸体 1913 油彩その他 京都国立近代美術館
梅原龍三郎 坐裸婦 1914 油彩その他 京都国立近代美術館
梅原龍三郎 静物 1916 油彩その他 東京国立近代美術館
梅原龍三郎 熱海風景 1917 油彩その他 東京国立近代美術館
梅原龍三郎 坐裸婦 1918 油彩その他 東京国立近代美術館
梅原龍三郎 カンヌ 1920 油彩その他 東京国立近代美術館
梅原龍三郎 裸婦図 1921 油彩その他 東京国立近代美術館
梅原龍三郎 裸婦脱衣立図 1921 油彩その他 東京国立近代美術館
梅原龍三郎 裸婦群像 1925 版画 京都国立近代美術館
梅原龍三郎 牛伏山荘 1925 版画 京都国立近代美術館
梅原龍三郎 静物(青磁鉢梨林檎) 1927 油彩その他 東京国立近代美術館

全てをみる

「梅原龍三郎」に関する解説

  •  写実の系譜Ⅳ 「絵画」の成熟 1930年代の日本画と洋画 p.107 (1994)
  •  フォーヴィスムと日本近代洋画 p.247 (1992)
  •  近代洋画の名作 : 東京国立近代美術館所蔵 p.98 (1991)
  •  東京国立近代美術館所蔵作品による日本の現代美術―1945年以降 p.25 (1989)
  •  近代日本の美術 東京国立近代美術館所蔵作品選 p.201 (1984)
  • 検索メニューにもどる