独立行政法人国立美術館
www.artmuseums.go.jp
鈴木治    1926 - 2001
SUZUKI, Osamu  

作品詳細

工芸 : 陶芸
掌上泥象 三十八景
昭和62   陶器(38点組)   1. 午後ノ太陽 12.8×6.2×4.8 2. 雲ノすき間 8.0×7.1×2.2 3. 太陽のブランコ 6.2×13.3×2.2 4. 太陽の懸橋 6.1×13.4×2.4 5. 春の雲 6.0×13.0×2.4 6. 雲ノ化石 10.4×7.1×2.9 7. 流れ雲 8.4×7.7×2.0 8. 天に向う雲 10.7×6.6×2.1×10.7 9. ふくらむ雲 11.2×7.4×2.1 10. 風ノ通い路 10.8×6.8×2.2 11. 雲ノ鏡 8.2×10.6×3.5 12. 太陽のシグナル 11.0×10.3×4.4 13. 重い雲 6.8×10.6×2.2 14. 消えた雲 9.5×8.0×2.3 15. 太陽ノ道 7.9×12.1×3.7 16. 雲ノ帽子 7.6×8.4×2.3 17. 赤い月 9.4×8.0×3.8 18. 雲ノ肖像 10.7×6.1×2.1 19. 雲ノ裏表 9.7×6.9×2.2 20. 雲ノ翳 10.0×7.0×2.2 21. 夏ノ雲 9.0×8.2×2.1 22. 風ノ道 10.4×6.0×2.2 23. 雲ノ区域 11.1×6.6×3.4 24. 雲ノ投影 7.7×8.9×2.4 25. 朱夏ノ月 8.6×8.1×2.5 26. 山の上にかかる高い雲10.4×8.0×3.6 27. 風ノ十字路 8.8×8.0×2.2 28. 太陽ノ椅子 7.7×9.8×2.4 29. 風のカーテン 7.3×11.4×3.6 30. 山の上にかかる雲 8.2×11.0×4.0 31. ゆれる雲 8.4×9.2×2.5 32. 風ノ家 7.7×8.4×2.3 33. 太陽ノ信号 11.4×10.4×4.0 34. 天に倒る雲 9.9×9.4×4.2 35. 雲ノ手袋 9.3×8.0×2.2 36. 装飾的な雲 7.2×11.0×2.4 37. 雲ノ情景 6.9×9.9×2.2 38. 朱夏ノ雲 7.1×9.8×3.5
個展(ギャラリーこちゅうきょ、東京)
平成27年度      購入   Cr1557
京都国立近代美術館
  
Crafts : Ceramics
Little Clay Images: Thirty-eight Views
1987   stoneware   1. Afternoon Sun 12.8×6.2×4.8 2. Opening in the Clouds 8.0×7.1×2.2 3. Swing of the Sun 6.2×13.3×2.2 4. Bridge of the Sun 6.1×13.4×2.4 5. Spring Clouds 6.0×13.0×2.4 6. Cloud Fossil 10.4×7.1×2.9 7. Drafting Clouds 8.4×7.7×2.0 8. Clouds toward the Heavens 10.7×6.6×2.1×10.7 9. Swelling Clouds 11.2×7.4×2.1 10. Path for the Wind 10.8×6.8×2.2 11. Mirror of the Clouds 8.2×10.6×3.5 12. Signal of the Sun 11.0×10.3×4.4 13. Heavy Clouds 6.8×10.6×2.2 14. Disappeared Clouds 9.5×8.0×2.3 15. Path of the Sun 7.9×12.1×3.7 16. Cloud Hat 7.6×8.4×2.3 17. Red Moon 9.4×8.0×3.8 18. Portrait of the Clouds 10.7×6.1×2.1 19. Front and Back of the Clouds 9.7×6.9×2.2 20. Shadow of the Clouds 10.0×7.0×2.2 21. Summer Clouds 9.0×8.2×2.1 22. Path for the Wind 10.4×6.0×2.2 23. Zone of the Clouds 11.1×6.6×3.4 24. Projection of the Clouds 7.7×8.9×2.4 25. Summer Moon 8.6×8.1×2.5 26. High Clouds on a Top of the Mountain 10.4×8.0×3.6 27. Crossroads for the Wind 8.8×8.0×2.2 28. The Sun’s Chair 7.7×9.8×2.4 29. Curtain of the Wind 7.3×11.4×3.6 30. Clouds on a Top of the Mountain 8.2×11.0×4.0 31. Swaying Clouds 8.4×9.2×2.5 32. House for the Wind 7.7×8.4×2.3 33. Signal of the Sun 11.4×10.4×4.0 34. Clouds reaching the Heavens 9.9×9.4×4.2 35. Cloud Glove 9.3×8.0×2.2 36. Ornamental Clouds 7.2×11.0×2.4 37. Scene of Clouds 6.9×9.9×2.2 38. Summer Clouds 7.1×9.8×3.5
Cr1557
The National Museum of Modern Art, Kyoto


作品画像

画像をクリックすると、拡大して表示されます.
展覧会歴
1999 鈴木治の陶芸―詩情のオブジェ―, 東京国立近代美術館工芸館, 東京都(日本), 1999/3/19 - 1999/5/9
1999 鈴木治の陶芸―語りはじめた土の象―, 福島県立美術館, 福島県(日本), 1999/5/22 - 1999/6/27
1999 鈴木治の陶芸―詩情のオブジェ―, 京都文化博物館, 京都府(日本), 1999/7/8 - 1999/8/8
1999 鈴木治の陶芸―詩情のオブジェ―, そごう・広島, 広島県(日本), 1999/9/1 - 1999/9/6
1999 鈴木治の陶芸―詩情のオブジェ―, 倉敷市立美術館, 岡山県(日本), 1999/9/10 - 1999/10/24
2013 泥象・鈴木治の世界―「使う陶」から「観る陶」、そして「詠む陶」へ―, 愛知県美術館, 愛知県(日本), 2013/10/12 - 2013/12/23
2014 泥象・鈴木治の世界―「使う陶」から「観る陶」、そして「詠む陶」へ―, 東京ステーションギャラリー, 東京都(日本), 2014/07/26 - 2014/08/31
2014 泥象・鈴木治の世界―「使う陶」から「観る陶」、そして「詠む陶」へ―, 山口県立美術館, 山口県(日本), 2014/11/01 - 2014/12/23

「鈴木治」の作品一覧

作家名 作品名 制作年 ジャンル 所蔵館 画像
鈴木治 黒絵長壺 1951-1952 陶芸 京都国立近代美術館
鈴木治 木魂 1959 陶芸 京都国立近代美術館
鈴木治 汗馬 1959 陶芸 京都国立近代美術館
鈴木治 羽撃く鳥 1959 陶芸 京都国立近代美術館
鈴木治 1959 陶芸 京都国立近代美術館
鈴木治 森の歌 1960 陶芸 京都国立近代美術館
鈴木治 森の風 1960 陶芸 京都国立近代美術館
鈴木治 華麗なる野武士 1961 陶芸 京都国立近代美術館
鈴木治 土偶 1963 陶芸 京都国立近代美術館
鈴木治 假名泥像 1964 陶芸 京都国立近代美術館
鈴木治 フタツの箱 1964 陶磁 国立工芸館
鈴木治 泥像 行ク人 1964 陶磁 国立工芸館
鈴木治 泥像 1965  陶芸 京都国立近代美術館
鈴木治 泥像 1965 陶芸 京都国立近代美術館
鈴木治 泥像 1965 陶芸 京都国立近代美術館
鈴木治 1965 陶磁 国立工芸館
鈴木治 泥像 1966 陶芸 京都国立近代美術館
鈴木治 俑 「関羽と張飛」 1966 工芸 国立国際美術館
鈴木治 鬼の子 1967 陶芸 京都国立近代美術館
鈴木治 赤い土面 1967 陶芸 京都国立近代美術館

全てをみる

「鈴木治」に関する解説

  •  近代工芸案内 p.116-117 (2005)
  • 検索メニューにもどる