独立行政法人国立美術館
www.artmuseums.go.jp
木下晋    1947 -
KINOSHITA, Susumu  

作品詳細

素描 :     
光の眺望
平成20年   鉛筆、ケント紙   100.0 × 190.0 cm
平成26年度   木下晋氏   寄贈   30827
国立国際美術館
  
Drawings :     
View of Light
2008   Pencil on paper   100.0 x 190.0 cm
30827
The National Museum of Art, Osaka


作品画像

画像をクリックすると、拡大して表示されます.
来歴
寄贈, 2014/平成26年度.
展覧会歴
2008 [同時開催/巡回展] アジアとヨーロッパの肖像, 国立国際美術館, 大阪, 2008/09/30 - 2009/11/24, "第5章: 現代における自己と他者". list no. 510, cat. no. 379, p. 237, repr.
2010 木下晋展--生との対話--, あさご芸術の森美術館, 朝来, 2010/09/04 - 2010/10/17, p. 17, repr., list. no. 21, p. 39.
2012 [巡回展] 木下晋展 祈りの心, 平塚市美術館, 平塚, 2012/04/21 - 2012/06/10
2013 [巡回展] 木下晋展 生命の旅路, 原爆の図丸木美術館, 東松山, 2013/11/12 - 2014/02/08, p. 24, col. repr. [bottom].
2016 エッケ・ホモ 現代の人間像を見よ, 国立国際美術館, 大阪, 2016/01/16 - 2016/03/21, "2: 肉体のリアル". pp. 70-71, col. repr., 113 [description], 122.
2022 コレクション2:つなぐいのち, 国立国際美術館, 大阪, 2022/02/08 - 2022/05/22
参考文献
1999 木下晋; 降旗千賀子. 柳沢春美編, 木下晋:鉛筆&ケント紙:9Bから9Hの鉛筆を使って. “第3章:表現:絵画と出会う場所. 作家の手法”. 絵画表現のしくみ:技法と画材の小百科. 美術手帖, 10月号増刊, 1999. 10, vol. 51, no. 778., 美術出版社, 東京, pp. 164-167.
2008 木下晋. 国立国際美術館編, 顔について. 国立国際美術館ニュース. 168号, 2008. 10, 国立国際美術館, 大阪, p. 4, col. repr.

「木下晋」の作品一覧

作家名 作品名 制作年 ジャンル 所蔵館 画像
木下晋 座像 1974 油彩その他 東京国立近代美術館
木下晋 徘徊 1987 素描 国立国際美術館
木下晋 立像 1987 素描 国立国際美術館
木下晋 102歳の胎内回帰 2002 素描 国立国際美術館
木下晋 103歳の闘争I 2003 素描 東京国立近代美術館
木下晋 帰趨 2007 素描 国立国際美術館
木下晋 光の眺望 2008 素描 国立国際美術館
木下晋 仰臥 2020 素描 東京国立近代美術館

検索メニューにもどる