作品詳細
| 絵画 : 日本画 | 
| 海女 | 
| 大正2 絹本着色/六曲一双屏風 (各)170.0×366.0 | 
| 右隻右下に「麥僲」白文方印(麥僲) | 
| 第7回文展(上野・竹之台陳列館 1913) | 
| 昭和42年度 購入 J00001 | 
| 京都国立近代美術館 | 
| Paintings : Japanese-style Paintings | 
| Woman Divers | 
| 1913 color on silk/a pair of six-panel folding screens 170.0×366.0 (each) | 
| signed and sealed at lower right of the right screen | 
| J00001 | 
| The National Museum of Modern Art, Kyoto | 
作品画像
| 1977 | 近代日本画の裸婦展, 山種美術館, 東京都(日本), 1977/6/4 - 1977/7/10 | 
| 1978 | 大正ロマン展, サントリー美術館, 東京都(日本), 1978/10/10 - 1978/11/26 | 
| 1984 | 土田麦僊展―近代日本画の偉才―, 京都市美術館, 京都府(日本), 1984/5/19 - 1984/6/17 | 
| 1995 | 1910年代―光り耀く命の流れ―(20世紀日本美術再見1), 三重県立美術館, 三重県(日本), 1995/10/28 - 1995/12/3 | 
| 1997 | 土田麦僊展―日本画の偉才・清雅なる理想美の世界―, 東京国立近代美術館, 東京都(日本), 1997/9/13 - 1997/10/19 | 
| 2003 | 青木繁と近代日本のロマンティシズム, 東京国立近代美術館, 東京都(日本), 2003/03/25 - 2003/05/11 | 
| 2009 | 土田麦僊―近代日本画の理想を求めて―, 新潟県立近代美術館, 新潟県(日本), 2009/09/19 - 2009/11/03 | 
| 2017 | 山本香瑞子, 『夢二と京都の日本画』, 静岡市美術館, P.75 | 
| 作家名 | 作品名 | 制作年 | ジャンル | 所蔵館 | 画像 | 
| 土田麦僊 | 罰 | 1908 | 日本画 | 京都国立近代美術館 |  | 
| 土田麦僊 | 島の女 | 1912 | 日本画 | 東京国立近代美術館 |  | 
| 土田麦僊 | 海女 | 1913 | 日本画 | 京都国立近代美術館 |  | 
| 土田麦僊 | 柴を運ぶ大原女(一) | 1914 | 素描 | 京都国立近代美術館 |  | 
| 土田麦僊 | 柴を運ぶ大原女(二) | 1914 | 素描 | 京都国立近代美術館 |  | 
| 土田麦僊 | 《三人の舞妓》写生 | c.1916 | 素描 | 東京国立近代美術館 |  | 
| 土田麦僊 | 画帖(春禽趁晴写生、椿、ヒヨ) | c.1917 | 素描 | 東京国立近代美術館 |  | 
| 土田麦僊 | 《湯女》写生 | c.1918 | 素描 | 東京国立近代美術館 |  | 
| 土田麦僊 | 《湯女》写生 | c.1918 | 素描 | 東京国立近代美術館 |  | 
| 土田麦僊 | 《湯女》写生 | c.1918 | 素描 | 東京国立近代美術館 |  | 
| 土田麦僊 | 《湯女》写生 | c.1918 | 素描 | 東京国立近代美術館 |  | 
| 土田麦僊 | 湯女(ゆな) | 1918 | 日本画 | 東京国立近代美術館 |  | 
| 土田麦僊 | 画帖 | c.1918 | 素描 | 東京国立近代美術館 |  | 
| 土田麦僊 | スケッチブック(《湯女》のための) | 1918 | 素描 | 京都国立近代美術館 |  | 
| 土田麦僊 | 渡欧日記(1921年10月4日~22年11月21日) | 1921-22 | 資料 | 京都国立近代美術館 | 表_M00174.jpg) | 
| 土田麦僊 | 渡欧絵葉書 ほか | 1921 ほか | 資料 | 京都国立近代美術館 |  | 
| 土田麦僊 | 西洋少女像 | c.1923 | 油彩その他 | 京都国立近代美術館 |  | 
| 土田麦僊 | 巴里の女 構想 | c.1923 | 素描 | 京都国立近代美術館 |  | 
| 土田麦僊 | 巴里の女 | 1923 | 日本画 | 京都国立近代美術館 |  | 
| 土田麦僊 | タンポポ写生図 | c.1924 | 素描 | 東京国立近代美術館 |  | 
「土田麦僊」に関する解説