作品詳細
絵画 : 油彩その他 |
点(No.16) |
昭和36-37年 紐、ラッカー、木板 22.0×27.3×1.2cm |
平成22年度 購入 10614 |
国立国際美術館 |
Paintings : Oil Paintings, etc. |
Point No.16 |
1961-62 String and lacquer on wood board 22.0×27.3×1.2cm |
10614 |
The National Museum of Art, Osaka |
作品画像
2013 | コレクション3 「あなたの肖像―工藤哲巳回顧展」にちなんで-1960年代の「反芸術」から、今日の美術まで, 国立国際美術館, 大阪, 2013/11/02 - 2014/01/19 |
2014 | 高松次郎ミステリーズ, 東京国立近代美術館, 東京, 2014/12/02 - 2015/03/01, cat. no. 5, pp. 67-68, col. repr., 312, 317. |
2015 | 高松次郎 制作の軌跡, 国立国際美術館, 大阪, 2015/04/05 - 2015/07/05, cat. no. 11, p. 023, col. repr. |
2016 | あの時みんな熱かった! アンフォルメルと日本の美術, 京都国立近代美術館, 京都, 2016/07/29 - 2016/09/11, cat. no. 5-22, pp. 130, col. repr., 153, 171. |
2018 | 視覚芸術百態 19のテーマによる196の作品, 国立国際美術館, 大阪, 2018/05/26 - 2018/07/01, 1. 点・線・面. pp. 3, col. repr., 90, 106. |
2013 | 中井康之. 国立国際美術館編, 館蔵品紹介. 国立国際美術館ニュース. 199号, 2013. 12, 国立国際美術館, 大阪, p.5, col. repr. |
作家名 | 作品名 | 制作年 | ジャンル | 所蔵館 | 画像 |
高松次郎 | 点(No.16) | 1961-62 | 油彩その他 | 国立国際美術館 | ![]() |
高松次郎 | [影の器] | 1965 | 素描 | 国立国際美術館 | ![]() |
高松次郎 | [《カーテンをあけた女の影》のための習作] | 1965 | 素描 | 国立国際美術館 | ![]() |
高松次郎 | [影を立体的物体として把むための装置] | 1965 | 素描 | 国立国際美術館 | ![]() |
高松次郎 | [《カーテンをあけた女の影》のための習作] | 1965 | 素描 | 国立国際美術館 | ![]() |
高松次郎 | [無題] | 1965 | 素描 | 国立国際美術館 | ![]() |
高松次郎 | [無題] | c.1965-66 | 素描 | 国立国際美術館 | ![]() |
高松次郎 | [《世界の壁》のための習作] | c.1965-66 | 素描 | 国立国際美術館 | ![]() |
高松次郎 | [無題] | 1965 | 素描 | 国立国際美術館 | ![]() |
高松次郎 | [無題] | 1965 | 素描 | 国立国際美術館 | ![]() |
高松次郎 | [無題] | 1965 | 素描 | 国立国際美術館 | ![]() |
高松次郎 | [無題] | 1965 | 素描 | 国立国際美術館 | ![]() |
高松次郎 | [無題] | 1965 | 素描 | 国立国際美術館 | ![]() |
高松次郎 | [無題] | c.1965-66 | 素描 | 国立国際美術館 | ![]() |
高松次郎 | 遠近法 | 1966 | 素描 | 国立国際美術館 | ![]() |
高松次郎 | 遠近法の椅子とテーブル | 1966-67 | 彫刻 | 東京国立近代美術館 | ![]() |
高松次郎 | 視点の転換(遠近法の箱) | 1967 | 版画 | 東京国立近代美術館 | ![]() |
高松次郎 | 逆遠近法のマラソン | 1967 | 版画 | 東京国立近代美術館 | ![]() |
高松次郎 | 逆遠近法のベンチ | 1967 | 版画 | 東京国立近代美術館 | ![]() |
高松次郎 | 逆遠近法のマラソン | 1967 | 版画 | 国立国際美術館 | ![]() |
「高松次郎」に関する解説