作品詳細
絵画 : 油彩その他 |
唐招提寺礼堂 |
昭和8 油彩、麻布 72.5×116.5 |
第4回独立展(東京府美術館 1934) |
令和元年度 購入 O00608 |
京都国立近代美術館 |
Paintings : Oil Paintings, etc. |
The Raido at the Toshodaiji Temple |
1933 oil on canvas/framed 72.5×116.5 |
O00608 |
The National Museum of Modern Art, Kyoto |
作品画像
2023 | 碧南市制75周年記念事業 開館15周年記念 生誕130年 没後60年を越えて 須田国太郎の芸術-三つのまなざし-, 碧南市藤井達吉現代美術館, 愛知県(日本), 2023/10/28 - 2023/12/17 |
2023 | 特別展「須田国太郎の芸術―三つのまなざし―」, 大分市美術館, 大分県(日本), 2024/01/05 - 2024/02/18 |
2023 | 須田国太郎の芸術 ー三つのまなざしー 生誕130年没後60年を越えて, 西宮市大谷記念美術館, 兵庫県(日本), 2024/03/02 - 2024/04/21 |
2023 | 特別展 生誕130年 没後60年を越えて 『須田国太郎の芸術-三つのまなざし-』, 三之瀬御本陣芸術文化会館、蘭島閣美術館, 広島県(日本), 2024/05/01 - 2024/06/24 |
2023 | 生誕130年 没後60年を越えて 須田国太郎の芸術――三つのまなざし, 世田谷美術館, 東京都(日本), 2024/07/13 - 2024/09/08 |
作家名 | 作品名 | 制作年 | ジャンル | 所蔵館 | 画像 |
須田国太郎 | 校舎 | 1914 | 油彩その他 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
須田国太郎 | ティントレット作《耶蘇洗礼図》模写 | 1919 | 油彩その他 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
須田国太郎 | トマールにて | 1920 | 素描 | 東京国立近代美術館 | ![]() |
須田国太郎 | アーヴィラ | 1920 | 油彩その他 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
須田国太郎 | エル・グレコ作《十字架》(部分)模写 | 1921 | 油彩その他 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
須田国太郎 | ティントレット作《ヘラクレス悪魔をオンフェルスの床より追う》模写 | 1921 | 油彩その他 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
須田国太郎 | ミゲール寺院にて | 1922 | 油彩その他 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
須田国太郎 | モラーレス作《聖母子》模写 | 1922 | 油彩その他 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
須田国太郎 | 人体習作(裸女立像習作) | 1925 | 油彩その他 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
須田国太郎 | 自画像 | 1929 | 油彩その他 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
須田国太郎 | グレコ・イベリヤの首 | 1931 | 油彩その他 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
須田国太郎 | 法観寺塔婆 | 1932 | 油彩その他 | 東京国立近代美術館 | ![]() |
須田国太郎 | スペイン山間 | c.1932 | 油彩その他 | 東京国立近代美術館 | ![]() |
須田国太郎 | 蔬菜 | 1932 | 油彩その他 | 東京国立近代美術館 | ![]() |
須田国太郎 | 夏の朝 | 1933 | 油彩その他 | 東京国立近代美術館 | ![]() |
須田国太郎 | 連山 | 1933 | 油彩その他 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
須田国太郎 | 城南の春 | 1933 | 油彩その他 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
須田国太郎 | 夏の夕 | 1933 | 油彩その他 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
須田国太郎 | 唐招提寺礼堂 | 1933 | 油彩その他 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
須田国太郎 | 少女 | 1934 | 油彩その他 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
「須田国太郎」に関する解説