作品詳細
絵画 : 油彩その他 |
眼のある風景 |
昭和13年 油彩・キャンバス・額 102.0×193.5 |
右下に署名 |
8回独立展(「風景」)(東京府美術館 1938) |
昭和41年度 購入 O00442 |
東京国立近代美術館 |
Paintings : Oil Paintings, etc. |
Landscape with an Eye |
1938 oil on canvas 102.0×193.5 |
signed l.r. |
O00442 |
The National Museum of Modern Art, Tokyo |
作品画像
この作品の解説
1938 | 第8回独立展, 東京府美術館, 東京, 1938/3/13 - 1938/4/3 |
1949 | 靉光遺作展, 朝日ホール, 広島, 1949/11/9 - 1949/11/15 |
1949 | 靉光遺作展, 北荘画廊, 東京, 1949/6/8 - 1949/6/14 |
1955 | みづゑ50周年記念 日本洋画名作展, 日本橋高島屋, 東京, 1955/10/1 - 1955/10/16 |
1955 | 四人の作家展, 国立近代美術館, 東京, 1955/10/14 - 1955/11/23 |
1955 | 靉光展, サトウ画廊, 東京, 1955/4/1 - 1955/4/7 |
1958 | 異端の画家たち 読売アンデパンダン十周年記念, 上野松坂屋, 東京, 1958/2/4 - 1958/2/9 |
1960 | 超現実絵画の展開, 国立近代美術館, 東京, 1960/4/1 - 1960/4/24 |
1961 | 靉光 没後15年を記念して, 文藝春秋画廊, 東京, 1961/10/2 - 1961/10/8 |
1963 | 昭和初期洋画展, 神奈川県立近代美術館, 鎌倉, 1963/12/22 - 1964/2/16, cat.no.2 |
1964 | 戦後の現代日本美術展, 神奈川県立近代美術館, 鎌倉, 1964/9/20 - 1964/11/8, cat.no.2 |
1965 | 二科五十周年回顧記念展, 新宿ステーションビル, 東京, 1965/6/23 - 1965/7/8, cat.no.92 |
1965 | 前衛絵画の先駆者たち, 国立近代美術館京都分館, 京都, 1965/9/4 - 1965/10/3 |
1966 | 近代日本洋画の150年展, 神奈川県立近代美術館, 鎌倉, 1966/6/1 - 1966/7/17, cat.no.136 |
1967 | 靉光・関根正二展, 神奈川県立近代美術館, 鎌倉, 1967/10/28 - 1967/12/10, cat.no.18 |
1967 | 近代日本の絵画(洋画)と工芸, 国立近代美術館京都分館, 京都, 1967/5/2 - 1967/5/25 |
1968 | 近代日本の油絵 大正・昭和(戦前)を中心として, 東京国立近代美術館, 東京, 1968/1/26 - 1968/2/25 |
1968 | 日本におけるダダイスムからシュルレアリスムへ, 東京国立近代美術館, 東京, 1968/6/1 - 1968/7/14 |
1968 | 東西美術交流展, 東京国立近代美術館, 東京, 1968/9/7 - 1968/10/27 |
1972 | 現代の眼 近代日本の美術から, 東京国立近代美術館, 東京, 1972/9/6 - 1972/11/5 |
1975 | 近代日本の美術, 東京国立近代美術館, 東京, 1975/1/18 - 1975/2/2 |
1975 | シュルレアリスム展, 京都国立近代美術館, 京都, 1975/11/26 - 1976/1/11, cat.no.2 |
1975 | シュルレアリスム展, 東京国立近代美術館, 東京, 1975/9/27 - 1975/11/16, cat.no.2 |
1977 | 靉光・松本竣介そして戦後美術の出発, 東京都美術館, 東京, 1977/12/17 - 1978/2/26, cat.no.4 |
1979 | 近代アジアの美術展, 福岡市美術館, 福岡, 1979/11/3 - 1979/12/2 |
1982 | 近代日本の美術 1945年以前 所蔵作品による全館陳列 開館30周年記念展II, 東京国立近代美術館, 東京, 1982/9/18 - 1982/10/31 |
1986 | 前衛の日本, ポンピドゥ・センター, パリ, 1986/12/9 - 1987/3/2 |
1986 | 所蔵作品による全館陳列 近代日本の美術, 東京国立近代美術館, 東京, 1986/6/28 - 1986/8/24 |
1988 | 靉光 青春の光と闇, 広島県立美術館, 広島, 1988/10/29 - 1988/11/20, cat.no.12 |
1988 | 所蔵作品による全館陳列 近代美術にみる人間像, 東京国立近代美術館, 東京, 1988/7/22 - 1988/9/11 |
1988 | 靉光 青春の光と闇, 練馬区立美術館, 東京, 1988/9/23 - 1988/10/23, cat.no.12 |
1989 | 昭和の洋画100選, 銀座松屋, 東京, 1989/10/25 - 1989/11/6, cat.no.38 |
1989 | 所蔵作品による全館陳列 昭和の美術, 東京国立近代美術館, 東京, 1989/7/21 - 1989/9/17, cat.no.101 |
1990 | 日本のシュールレアリスム, 名古屋市美術館, 名古屋, 1990/10/10 - 1990/11/25, cat.no.b-124 |
1991 | 東京国立近代美術館所蔵 近代洋画の名作, 呉市立美術館, 呉, 1991/3/21 - 1991/4/21, cat.no.34 |
1991 | 東京国立近代美術館所蔵 近代洋画の名作, 福岡県立美術館, 福岡, 1991/4/26 - 1991/5/26, cat.no.34 |
1991 | 東京国立近代美術館所蔵 近代洋画の名作, 福島県立美術館, 福島, 1991/6/6 - 1991/7/7, cat.no.34 |
1991 | 東京国立近代美術館所蔵 近代洋画の名作, 豊橋市美術博物館, 豊橋, 1991/7/19 - 1991/8/18, cat.no.34 |
1991 | 東京国立近代美術館所蔵 近代洋画の名作, 北海道立旭川美術館, 旭川, 1991/8/24 - 1991/9/29, cat.no.34 |
1994 | 靉光 揺れ動く時代の痕跡, 徳島県立近代美術館, 徳島, 1994/4/23 - 1994/6/5, cat.no.32 |
1995 | 文化庁巡回展「近代日本の美術 東洋と西洋のはざまに」, 長崎県立美術博物館, 長崎, 1995/11/1 - 1995/11/30, cat.no.51 |
1996 | 20世紀美術の誕生, 広島県立美術館, 広島, 1996/10/6 - 1996/11/4, cat.no.102 |
1998 | 昭和の時代を見つめた眼 靉光, 小田急美術館, 東京, 1998/10/14 - 1998/11/15, cat.no.25 |
1999 | 危機の時代の絵画, 愛知県美術館, 名古屋, 1999/9/3 - 1999/10/17, cat.no.18 |
2000 | 顔 絵画を突き動かすもの, 国立西洋美術館, 東京, 2000/1/12 - 2000/2/13, cat.no.88 |
2000 | 顔 絵画を突き動かすもの, 京都国立近代美術館, 京都, 2000/2/22 - 2000/3/20, cat.no.88 |
2000 | 東京国立近代美術館所蔵 近代の名作, 石橋美術館, 久留米, 2000/4/8 - 2000/5/7, cat.no.67 |
2000 | 東京国立近代美術館所蔵 近代の名作, 山口県立萩美術館・浦上美術館, 萩, 2000/5/13 - 2000/6/18, cat.no.67 |
2000 | 東京国立近代美術館所蔵 近代の名作, 酒田市美術館, 酒田, 2000/6/28 - 2000/7/30, cat.no.67 |
2001 | 靉光と交友の画家たち, 広島県立美術館, 広島, 2001/11/6 - 2002/1/14, cat.no.27 |
2001 | 靉光と交友の画家たち, 岩手県立美術館, 盛岡, 2002/2/23 - 2002/3/31, cat.no.27 |
2002 | 未完の世紀 20世紀美術がのこすもの, 東京国立近代美術館, 東京, 2002/1/16 - 2002/3/10, cat.no.212 |
2003 | 独立美術協会第70回記念展「輝け日本油画」, 松坂屋美術館, 名古屋, 2003/7/12 - 2003/7/29 |
2004 | 失楽園:風景表現の近代, 横浜美術館, 横浜, 2004/10/9 - 2004/12/12 |
2004 | 再考:近代日本の絵画, 東京藝術大学大学美術館, 東京, 2004/4/10 - 2004/6/20, cat.no.125 |
2005 | 平成17年度国立美術館巡回展 名作とは何か?, 愛媛県美術館, 松山, 2005/6/24 - 2005/7/31, cat.no.58 |
2005 | 平成17年度国立美術館巡回展 名作とは何か?, 宮崎県立美術館, 宮崎, 2005/8/10 - 2005/9/11, cat.no.58 |
2006 | モダン・パラダイス, 東京国立近代美術館, 東京, 2006/8/15 - 2006/10/15, cat.no.95 |
2007 | 生誕100年 靉光展, 東京国立近代美術館, 東京, 2007/3/30 - 2007/5/27, cat.no.35 |
2007 | 生誕100年 靉光展, 宮城県美術館, 仙台, 2007/6/9 - 2007/7/29, cat.no.35 |
2007 | 生誕100年 靉光展, 広島県立美術館, 広島, 2007/8/10 - 2007/10/8, cat.no.35 |
2010 | 「日本画」の前衛1938-1949, 京都国立近代美術館, 京都, 2010/9/3 - 2010/10/17, cat.no.37 |
2010 | 「日本画」の前衛1938-1949, 東京国立近代美術館, 東京, 2011/1/8 - 2011/2/13, cat.no.37 |
2010 | 「日本画」の前衛1938-1949, 広島県立美術館, 広島, 2011/2/22 - 2011/3/27, cat.no.37 |
2012 | 美術にぶるっ!ベストセレクション 日本近代美術の100年, 東京国立近代美術館, 東京, 2012/10/16 - 2013/1/14, cat.no.1-93 |
2017 | 生命と美の物語 LIFE-楽園をもとめて, 富山県美術館, 富山, 2017/8/26 - 2017/11/5, cat.no.4-8 |
2021 | 生誕110年 岡本太郎―パリから東京へ, 鳥取県立博物館, 鳥取, 2021/2/11 - 2021/3/21, cat.no.32 |
1980 | 画集 靉光, 講談社, No.18 |
1980 | 原色現代日本の美術 10 現代の洋画, 小学館, No.6 |
1984 | 近代日本の美術 東京国立近代美術館所蔵作品選, 東京国立近代美術館, No.83 |
1993 | 日本美術全集 23 モダニズムと伝統, 講談社, No.C-24 |
2005 | 東京国立近代美術館所蔵名品選 20世紀の絵画, 光村推古書院, No.130 |
2015 | 日本美術全集 18 戦争と美術, 小学館, No.93 |
2016 | 名品選 東京国立近代美術館のコレクションより, 東京国立近代美術館, No.34 |
作家名 | 作品名 | 制作年 | ジャンル | 所蔵館 | 画像 |
靉光 | 馬 | 1936 | 油彩その他 | 東京国立近代美術館 | ![]() |
靉光 | シシ | 1936 | 油彩その他 | 東京国立近代美術館 | ![]() |
靉光 | 眼のある風景 | 1938 | 油彩その他 | 東京国立近代美術館 | ![]() |
靉光 | 壺に入った花 | c.1938 | 油彩その他 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
靉光 | 素描図巻 | 1938-39 | 素描 | 東京国立近代美術館 | ![]() |
靉光 | 作品 | 1940 | 素描 | 東京国立近代美術館 | ![]() |
靉光 | 蛾 | c.1941 | 素描 | 東京国立近代美術館 | ![]() |
靉光 | 蝶 | 1942 | 油彩その他 | 東京国立近代美術館 | ![]() |
靉光 | 花(やまあららぎ) | 1942 | 油彩その他 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
靉光 | 静物 | 1942 | 油彩 | 京都国立近代美術館 | ![]() |
靉光 | 自画像 | 1944 | 油彩その他 | 東京国立近代美術館 | ![]() |
「靉光」に関する解説