作品詳細
| 版画 : |
| 意味されたもの あるいは もしも No.7 |
| 昭和50-51年 エッチング、アクアチント、手彩色、紙 60.5×90 cm, 75×105.5 cm[p] |
| 平成18年度 寄贈 42104 |
| 国立国際美術館 |
| Prints : |
| The Signified or if No.7 |
| 1975-76 Etching, aquatint and hand coloring on paper 60.5×90 cm, 75×105.5 cm[p] |
| 42104 |
| The National Museum of Art, Osaka |
作品画像
| 2010 | コレクション3 日本美術 1950-2010, 国立国際美術館, 大阪, 2010/11/27 - 2011/02/20 |
| 作家名 | 作品名 | 制作年 | ジャンル | 所蔵館 | 画像 |
| 荒川修作 | 抗生物質と子音にはさまれたアインシュタイン | 1958-59 | 彫刻 | 国立国際美術館 | |
| 荒川修作 | ワックスマンの胸 | 1958-59 | 彫刻 | 国立国際美術館 | |
| 荒川修作 | オパーリン博士の祈り | 1958-59 | 彫刻 | 国立国際美術館 | |
| 荒川修作 | 作品 | 1960 | 彫刻 | 東京国立近代美術館 | |
| 荒川修作 | 作品 | 1960 | 彫刻 | 東京国立近代美術館 | |
| 荒川修作 | 作品 | 1960 | 彫刻 | 東京国立近代美術館 | |
| 荒川修作 | 作品 | 1960 | 彫刻 | 国立国際美術館 | |
| 荒川修作 | 肖像 No.1 | 1961-62 | 油彩その他 | 国立国際美術館 | |
| 荒川修作 | 彫刻する No.1 | 1961-62 | 油彩その他 | 東京国立近代美術館 | |
| 荒川修作 | 伸張性の迷宮 | 1962 | 油彩その他 | 東京国立近代美術館 | |
| 荒川修作 | 言葉のような線 | 1963 | 油彩その他 | 国立国際美術館 | |
| 荒川修作 | UNTITLED | 1964 | 油彩その他 | 京都国立近代美術館 | |
| 荒川修作 | デッサン | 1965 | 素描 | 東京国立近代美術館 | |
| 荒川修作 | ウェブスター新20世紀辞典 | 1965 | 版画 | 国立国際美術館 | |
| 荒川修作 | アルファベットの皮膚 No.3 | 1966-67 | 油彩その他 | 東京国立近代美術館 | |
| 荒川修作 | マルセル・デュシャン語録より 静物 | 1967 | 版画 | 国立国際美術館 | |
| 荒川修作 | あらゆることを忘れよ | 1971 | 油彩その他 | 国立国際美術館 | |
| 荒川修作 | 外科医の会話 | 1971-72 | 油彩その他 | 国立国際美術館 | |
| 荒川修作 | Moral/Volumes/Verbing/The/Unmind/No.1 | 1974-77 | 油彩その他 | 国立国際美術館 | |
| 荒川修作 | 《Moral/Volumes/Verbing/The/Unmind/No.1》のためのスケッチ 1 | 1974-76 | 素描 | 国立国際美術館 |
「荒川修作」に関する解説